ヘアカットオンライン研修会の内容
オンライン研修会は、基本講習と実践講習にわかれて、下記の内容で全4回(各1時間)を1セットで行います。
この研修は、研修時間内で全てを学ぶことを目標にしてカリキュラムを作成しておりますが、学ぶ方のご年齢や今までのご経験、及び習熟度等の違いから時間内ではよくわからなかったという部分もあるかもしれません。
この場合、研修後にメールでの24時間のサポートを行っておりますのでご安心ください。お問い合わせフォームから気軽にお問合せいただきましたら対応いたします。
また、受講料の中に研修内容を収録したDVDも含まれており、ご自宅で受講前に予習、受講後に復習が何度でもできるようにしております。
そして、カット技術がある程度身についた後、さらに技術をアップさせたいという希望も今まで沢山いただいてきました。今回のオンラインでもそのような方のための上級編の研修会もご用意しております。今回の研修に参加された方はこちらも参加可能ですので、別途ご案内をさせていただきます。
【基本講習】 ~初回受講時の講習~
(1回目)
- 正しいはさみの持ち方
内容:はさみとくしの使い分け
髪の毛の分け方、止め方
髪の毛のカットのしかた
※基本講習のみのご参加、お申込みは受付けておりません。
【実践講習】 ~3回の実践講習~
- カットの仕方(2回目)
- 形の付け方 (3回目)
- 段のつけ方(4回目)
参加費用について
参加費(4回分1セット) ¥19,000
※上記参加費用には、講習会4回分費用・練習用ウィッグ・ウイッグ固定台・ダッカール4個・自己学習用DVDが含まれております。
(はさみ、くし等は別途オプション扱いで販売可能です。)
※講習DVD付き(研修会前に事務局より送付させていただきます。)
※途中でのキャンセルによる返金はできません。
【option】
- カットはさみ(シザー) ¥4,800
- スキばさみ(セニング) ¥4,800
- シザーケース ¥1,900
- カットクロス ¥1,900
- くし ¥600
- 刈上げコーム ¥500
- ダッカール ¥200/1個
研修会のスケジュール
当面は毎月、第1月曜日と第3木曜日 (祭日は休講)
ひとクラスの定員は10名とさせていただきます。
2021年2月の予定
2月4日 | (木) | 午前の部(基本講習) | 10:00~11:00 | 午前の部(実践1講習) | 11:15〜12:15 |
2月4日 | (木) | 午後の部(基本講習) | 13:30~14:30 | 午後の部(実践1講習) | 14:45〜15:45 |
2月18日 | (木) | 午前の部(実践2講習) | 10:00~11:00 | 午前の部(実践3講習) | 11:15〜12:15 |
2月18日 | (木) | 午後の部(実践2講習) | 13:30~14:30 | 午後の部(実践3講習) | 11:15〜12:15 |
※ 2021年 2月の講習受け付けています。
注意事項
本研修会では、練習用のウイッグ(ウイッグを固定する台を含む)とカット用のはさみの購入が必要です。
(はさみ、くしを既にお持ちの方は購入の必要はありません。)
